oh-!!!2016年が終わってまう!!
はいども!早く2017年が待ち遠しいデュエリストCAPLOG管理人BARCA(@BARCA1UP) です。
皆さまどうもいつもCAPLOGをご覧になっていただきありがとうございます。
さて!!2016年ももう残すことあとわずか!
ということで遊戯王デュエルリンクスの第1弾から第3弾までのカードで最強!?のカードのランキングをしたいと思います。
最強は個人個人によって違うけどね。一応年末的なタイトルということで・・。
ということでまあ各デッキで活躍必須のカードたちです。これから始めてみよ~って方々のリセマラにも参考にしてみてください!それではどうぞ~。
2016年最強カードランキング

SSランク(リセマラ即終了!)
汎用性がかなり高く、どのデッキにも採用される優秀カード。
カード名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・攻撃力が下級モンスター最強 ・レベル3なので《死の4つ星てんとう虫》が刺さらない 入手パック |
![]() |
・攻撃力が下級最高クラス ・海の適用下で攻撃力1900に ・光属性のダブルコストモンスター 入手パック |
![]() |
・相手ターンに使用可能 ・攻撃モンスターを守備表示に出来る ・上記効果により防御力が高く、また擬似的な除去としても使用可能 ・幻想召喚師と青眼の究極竜との相性が抜群 入手パック |
![]() |
・ノーコストでモンスター破壊可能 ・自爆特攻で相手モンスターを指定破壊できる ・戦闘破壊でしか効果を発動できない 入手パック |
![]() |
・ダメージステップに発動でき奇襲性が高い ・一度弱体化したら維持している間相手モンスターの攻撃力は半減したまま ・維持コストが2000ライフポイントと重い 入手パック |
![]() |
・破壊の確実性が高い ・戦闘破壊以外でも発動できる ・リクルーターと組み合わせるとより凶悪 ・様々なコンボの起点となる 入手パック |
![]() |
・お手軽かつ強力なATK増強罠 ・トラップ故の奇襲性 ・上ランクの敵でも破壊できる 入手パック |
Sランク(大当たり!)
汎用性が高く、様々な場面で活躍する優秀カード。
カード名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・攻撃力が下級最高クラス ・闇属性のダブルコストモンスター 入手パック |
![]() |
・強力な全体破壊モンスター ・現環境最強のリバース効果 ・対象は星4のみ ・海馬Lv40戦で活躍する 入手パック |
![]() |
・相手モンスターの弱体化が強力 ・自軍モンスターに装備して直接攻撃も狙える ・あまのじゃくの呪いとのコンボで大ダメージ 入手パック |
![]() |
・攻撃力上昇値が500と高い ・破壊されても500ポイントのダメージ ・マジカルシルクハットとのコンボが強力 入手パック |
![]() |
・リリース用として使えるトークンを2体生み出す。 ・デメリットも、アドバンスセットにより解決! ・スーガデッキとの相性が抜群 ・リミットレギュレーション入り濃厚?(予想) 入手パック |
![]() |
・環境唯一の速攻魔法の魔法罠除去 ・表側の魔法・罠しか破壊出来ない |
Aランク(当たり!)
汎用性は低くなってきたが、デッキによっては活躍するカード。
カード名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・上位互換カード登場によりダウン ・戦士族なのでサポートカードが多い ・純粋火力で勝てる下級モンスターが存在しない 入手パック |
![]() |
・青眼の究極竜を出せれば圧倒的な強さ ・クリボールと青眼の究極竜との相性が抜群 ・ハイスコアデッキに必須級 入手パック |
![]() |
・指定した種族のモンスターに対し特攻(+1000) ・アックスレイダーやミノタウルス突破に最適 ・海馬Lv40戦で活躍する 入手パック |
![]() |
・フィールド・手札・デッキ問わず墓地にさえいけば発動可能な弱体効果 ・アタッカーとしてもそこそこのATK持ち ・対象にしたモンスターを永続的に火力DOWN可能 入手パック |
![]() |
・最強クラスの攻撃力 ・直接攻撃が通ればデュエル勝利 ・融合召喚や特殊な召喚方法が必要 ・ハイスコアデッキに必須級 入手パック |
![]() |
・強力な全体破壊効果を持つ ・破壊数に応じて攻撃力も上がる 入手パック |
![]() |
・攻撃力が儀式モンスター最高 ・効果破壊耐性が強力 ・戦闘破壊には弱い 入手パック |
![]() |
・ビートダウン(スタンダード)主流の環境に刺さる ・ATKの下げ幅が非常に高く強力 ・コストがメリットにも変わる 入手パック |
![]() |
・数少ないモンスター破壊魔法 ・速攻魔法なので幅広く対応可能 ・CPU戦で活躍 入手パック |
![]() |
・ATK500アップは序盤のATK補強に最適 ・ハネハネと死の4つ星てんとう虫を無力化 ・手札1枚のコストが重い 入手パック |
Bランク(使える)
汎用性が低く、特定のデッキでしか使えないカード。
カード名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・バニラモンスター以外との戦闘は常時ATK2000 ・DEFも比較的高め ・通常モンスター相手では役に立たない 入手パック |
![]() |
・超強力な全体除去効果持ち ・大波小波/ウォーターハザードとの組み合わせが有効 ・「海」がフィールド上に存在していないと意味がない 入手パック |
![]() |
・現環境トップクラスの貫通効果持ちモンスター ・海デッキとの相性が抜群 入手パック |
![]() |
・儀式魔法をサーチ ・クラブタートルデッキの必須級 ・ATK1400の低くない「鳥獣族」 ・頂きに立つ者適用でATK1600 入手パック |
![]() |
・儀式モンスターをサーチ ・儀式デッキには必須級 ・光神化では効果が発揮できない 入手パック |
![]() |
・リバース効果のバウンス(手札戻し) ・儀式、融合モンスターに対し非常に効果的 ・エレメントデビル/ソルジャーが環境的に弱点 入手パック |
![]() |
・いきなりブルーアイズを召喚可能 ・裏側守備表示モンスターキラー ・儀式召喚が必要 入手パック |
![]() |
・トップクラスのATK ・サポートカード多いドラゴン族 ・究極竜ほどの火力が期待できない 入手パック |
![]() |
・誰でも装備可能なATK500上昇装備 ・相手モンスターの表示形式をロック可能 ・表示形式ロック効果が仇になる時がある 入手パック |
![]() |
・どんな魔法・罠も破壊可能 ・バーンダメージも500と高い ・発動にはドラゴン族が必須 入手パック |
![]() |
・相手墓地依存の蘇生魔法 ・初期環境唯一の蘇生魔法 ・ライフコストが重い 入手パック |
![]() |
・数少ない蘇生カード ・コンボの幅が広い ・自壊デメリットがつく 入手パック |
![]() |
・初期環境では珍しい除去カード ・トラップ故の奇襲性 ・海馬Lv40戦で活躍する ・発動条件がネック 入手パック |
![]() |
・貴重な魔法無効罠カード ・スペルスピードが最速(チェーンされにくい) ・コストを逆に有効活用することも可能 入手パック |
Cランク(妥協枠)
持っていても持っていなくても特に影響がないカード。
カード名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・1体リリース上級モンスター ・お手軽大火力 ・上位互換カード登場によりダウン 入手パック |
![]() |
・有無を言わさず裏側守備表示モンスターを除去可能 ・戦士族なのでサポートカードが豊富 ・ステータスが低過ぎる 入手パック |
![]() |
・実質1回蘇ることが可能 ・戦闘破壊でも効果破壊でも発動可能 ・少々物足りないステータス 入手パック |
![]() |
・最大ATK2400まで上昇可能 ・3つ星としては素のATKも高め ・永続魔法が場にないと活躍できない 入手パック |
![]() |
・儀式召喚で活躍する墓地効果 ・追加効果のハンデスが強力 ・儀式デッキ以外では役に立たない 入手パック |
![]() |
・儀式召喚で活躍する墓地効果 ・追加効果で罠カードを無効化 ・儀式デッキ以外では役に立たない 入手パック |
![]() |
・四つ星最高クラスのATK ・トークンとの相性◎(コストの支払い) ・基本的に1ターンしか生きられない 入手パック |
![]() |
・いきなりレッドアイズを特殊召喚可能 ・自身のステータスが低い ・ドラゴンデッキでないと採用されない 入手パック |
![]() |
・モンスターを守れる ・相手モンスターに使えばサンドバッグにできる ・モンスターを守るだけなら優秀なカードが他にある 入手パック |
![]() |
・強力なドローソース ・手札2枚を戻して3枚ドローなので実質±0枚のドローカード ・水属性デッキのみしか採用できない汎用性の低さ 入手パック |
![]() |
・レベル6までの上級モンスターをリリースなしで召喚可能 ・手札コストが重い 入手パック |
![]() |
・相手モンスターを足止めできるダメージソース ・効果ダメージミッションで大活躍 ・数少ない攻撃を封じる魔法カード 入手パック |
![]() |
・ラグがあるものの2ドロー出来る ・コンボパーツを集めるのに役立つ ・ワンダーバルーンと相性が良い 入手パック |
![]() |
・「融合」の代替カード ・サンダードラゴン(双頭の雷龍)と相性が良い 入手パック |
Dランク(リセマラには不向き)
どのデッキにも採用は難しいと思われるカード。
カード名 | 簡易評価 |
---|---|
![]() |
・環境唯一の全体除去 ・雷族の専用デッキでないと使いにくい 入手パック |
![]() |
・緊急回避用の壁を生成できる ・デッキ内の限られた魔法を抜き出さなければならない 入手パック |
![]() |
・デッキからの特殊召喚が強力 ・罠カードなので意表を突ける ・魔法使い族デッキでしか活躍できない 入手パック |
まとめ
SSランクはもちろん、BランクでもDランクでもどれもデッキ構築には欠かせないカードばかりだ!!つまり・・・最強というものはない。
デッキの相性もあるしね。奥が深い!!
年末もデュエルを楽しもう~!!